投資家様向け IR掲示板

テレキューブの車椅子利用について

投稿者:埼玉太郎 投稿日:2022.01.14

株主です。CMが始まったテレキューブについて質問があります。

私が見た限りでは、テレキューブは車椅子利用者には利用が難しくなっていますが、その事についてどうお考えでしょうか?
バリアフリー化された駅やその他の公共施設に今後設置が増えると思いますが、その中にあってテレキューブは障害者利用が難しいというのは問題だと思うのですが。また、障害者雇用促進法などもあり、一定数以上の社員がいる企業には車椅子を使っている社員が在籍しているところもあると思います。

最近では使われなくなった電話ボックスですが、車椅子でそのまま入れるタイプがあります。もちろん、テレキューブ開発過程で断念されたのかもしれませんし、要求される性能を満たしつつ車椅子利用者も使えるタイプも開発するというのは困難だとは思います。しかし、他の方も書かれていますが、デザイナーと組んで開発すれば突破出来るアイデアが生まれるのではないでしょうか。

例えばですが、3個のテレキューブを設置したら、1つは車椅子のまま入ることが出来、椅子は跳ね上げ式になっていて健常者も車椅子利用者も使えるタイプになっているとしたら、それは些細なことでも、より良い社会をつくる事に貢献出来るのではないでしょうか。

V-CUBEからの回答

埼玉太郎 様

ご質問、ご意見いただきありがとうございます。

車いす利用者の方々のご利用を想定した構造の実装や専用のテレキューブモデルは、検討は行っておりますが現時点ではまだ提供できておりません。
テレキューブは2017年に開発・販売開始したプロダクトで、2020年以降の需要急拡大にお応えすべく設置拡大を優先させていただいておりますが、テレキューブを社会のインフラとして普及させていく、また当社のミッションである「Evenな社会の実現」を体現するため、バリアフリー・ユニバーサルデザインへの対応・実装は進めていくべき課題だと認識しております。全ての方々がテレキューブをご利用いただける環境を順次整備してまいりたいと思います。

引き続きご支援の程よろしくお願いいたします。

前の質問 質問・メッセージ一覧一覧へ戻る 次の質問

このページの先頭へ