サイバーエージェントがAIで業務を6割減らし、より付加価値の高い業務に集中させるとの報道がありました。
御社での業務におけるAI活用の現状とAI活用についての長期的な活用方針や具体的な数値目標などがありましたら教えてください。
サイバーエージェント、生成AIで業務6割減 開発・採用に:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1615E0W3A011C2000000/
投稿者:ヤマザキ 投稿日:2023.10.17
サイバーエージェントがAIで業務を6割減らし、より付加価値の高い業務に集中させるとの報道がありました。
御社での業務におけるAI活用の現状とAI活用についての長期的な活用方針や具体的な数値目標などがありましたら教えてください。
サイバーエージェント、生成AIで業務6割減 開発・採用に:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1615E0W3A011C2000000/
ヤマザキ様
ご質問いただきありがとうございます。
当社はAI含めた要素技術をサービスに組み込みお客様の用途に合わせたソリューションを提供するという考え方が基礎にあり、常に新しい技術を試し、取り入れる文化がございます。
社内業務においても同様に、AI活用についての詳細な方針や目標は定めておりませんが、AIや新たなツールはまず使ってみる、そして積極的に取り入れる文化を醸成し、業務効率化や生産性向上のため継続的に取り組んでおります。
現在は、一定ランク以上の役職者は全員有料版のchatGPTを活用しております。また、GPT活用方法コンテストの定期的な開催も準備しております。
今後ともご支援の程、何卒よろしくお願い申し上げます。